11月13日
夕方時間があったので港をドライブ。
Tさんとユンタクしていると・・・
ツムブリHIT!
すでに1本は釣り上げてあり、2本目ということでおすそ分けしてもらいました♪
タモ入れのグダグダにはツッコミ入れないで下さいw
ここ見た目より反転流が凄いんです・・・
(言い訳ですゴメンナサイ)
11月16日
ポイントNの高段にて。
(釣り座海面から10m以上!?)
ルアーを投げて遊んでいると、横で泳がせをしている
Hあんちゃんがノムリンもムロアジ流したらいいじゃん!
的な流れになり、生餌をもらい流していると・・・
ツムブリHIT!
寄せてくると
4~5匹付いて来ている!
このような興奮状態の群れは餌を投入すると高確率でHITします♪
生き餌をもらったHあんちゃんのムロアジ投入を待ってゆっくりと寄せていると・・・
バラしましたw (言い訳ですゴメンナサイpart2)
※グローブしているのはルアー投げていたからです(照
数分後Hあんちゃんが、掛けて寄せてくるとまた数匹ついて来ている♪
今度はムロアジを半分に切って投入!
投げて漂わせているとHIT!
順調に寄せてきて取り込み。
左側に階段あってタモも入れられるんですけど波で濡れる確率高めw
ツムブリバラシ < 濡れたくない
ツムブリが結構釣れているので全島的にこの数式が成り立っていますw
※ただしツムブリに限る
ってことでライン手繰ってもらいましたw
11月17日
この日は午前中から出撃。
早朝、ZおじぃにツムブリHIT!
タモ入れ手伝わせてもらいましたけど
なかなかの良型でした♪
同じ日の夕方のお話・・・
17時あとは、港は貸切状態だったので泳がせ2本投入。
真ん中のほうで、Iさんがウキ釣りでいらぶちゃ~の
良型を数釣りしています♪
夕方17時半ごろ・・・
薄暗くなりはじめたころにHIT!
鳴り爪を鳴らした状態でしばらく送ってフッキング!
寄せていると・・・
2本目の竿もHIT!
釣り場がすいていて & ムロアジが良く釣れるときは
たまに2本流すんですけど、2本同時HITは初めてでしたw
そこから焦っていろいろ考えました。
とりあえず今握っている途中まで寄せていた方の竿を置いて鳴り爪モードにして置き竿。
今アタリが出た方に持ち替えてフッキング!
どっちがデカそうか判定・・・
分からんしw
焦りながらもいろいろ考えましたw
半分まで寄せてきてあった最初の方をまず上げて、間に合ったら2本目も上げる作戦へ。
追いアワセ数回入れて鳴り爪モードにして置き竿。(ずっとギーギー鳴ってます)
最初HITした方の竿に持ち替える。
すると真ん中の方でいらぶちゃ~を釣っていたIさんが
鳴り爪の音に気付いてヘルプに来てくれる!
薄暗い中でしかも初の2本同時HITでパニクッっていたので
走ってくるIさんが神に見えましたw
途中2匹のラインがクロスしましたけど、すんなりととれました。
そしてまず最初の方を寄せたところでIさんにタモ入れをしてもらう。
その時はまた置き竿にしてもらいましたw(もちろんギーギー鳴ってます)
このギーギーが結構なプレッシャーにww
しかも結構なサイズだったのでタモ入れに時間がかかるw
どうにか1本目をランディング。
すぐ2本目に取り掛かります。
2本目は気楽でしたw
非常に面白いシチュエーションだったので是非動画撮っておきたかった・・・
Gopro電池切れでした・・・Orz (この日すぐサブバッテリー注文しましたw)
Iさん!その節は本当に助かりましたw ありがとうございます♪
向かって右側のデカイ方が7.9キロです。(実測)
もう一つが7キロくらいです♪
県記録が6キロちょいというのは以前調べて知っていました。
だから10キロオーバー釣ったら申請するぞ!
と決めていました。
実際に島では結構10キロオーバー上がっていますw
10分くらい迷いましたけど島の人にいじられるのが目に見えていたのでやめておきました。
(視認者とか漁協に計測にいくのとかがなんぎだったのもありますw)
せめて8キロいってれば申請してたかもwwww
次こそは!
ブログ更新のテンションUPに
ポチっと応援お願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村